通信制大学の学費の相場は4年間で約75万円です。
通信制大学の学費は各大学で異なりますが、年間で約15万円の費用が掛かる事が多いです。学士取得を目指すのであれば4年間なので、それでは4年間で約60万円ではないかと思われる方がいるでしょう。しかし、入学金と入学選考料とスクーリングにおける諸費用などが約15万円ほど掛かる事が多いので学士入学では4年間で約75万円の学費が必要となるのです。ただ、レポート提出形式の通信制大学ではなくインターネットのオンライン授業を受ける事で単位取得を目指す形式の大学もあり、そうした通信制大学の学費は、レポート提出形式の通信制大学の学費より安い場合があります。また、大学を中退した人が通信制大学に編入する場合も、編入料などが掛かるため、学費がまた異なります。
科目等履修生の場合は入学金と科目登録料が必要です。
通信制大学では学士取得を目指すコースだけではなく、科目を自由に学びたい方に向けて科目等履修生制度と云うコースもあります。これは、学部の中のある単位だけに興味があり、それだけを学びたいと云った場合にその科目だけを選んで学ぶ事が出来るシステムになります。科目等履修生として学ぶ際には入学金と科目登録料が掛かります。入学金の金額は学士取得を目指すコースと変わりません。科目登録料は5千円~1万円がおおよその相場になります。科目等履修生は人それぞれ、学びたい科目数が異なるため科目登録料の合計も各個人によって異なります。学士取得を目指すコースと違い、科目等履修生は生涯学習の一環として学ぶスタイルであると言えるでしょう。